スポンサーリンク
スポンサーリンク
すだちの幽庵焼きは最高
こんにちわ。ご訪問いただきありがとうございます。
今回のレシピはすだちをまるごと使った「鯖の幽庵焼き」です。
すだちをまるごと使うことで香りも良くなります。
漬けたあとに残ったつけダレも焼くときに塗ってあげれば、きれいな焼色になりますのでぜひ試してみてください。
それではレシピをどうぞ〜
すだちをまるごと入れると香りがしっかり付く。
残ったつけダレを約ときに塗ると焼き色がきれいになる。
レシピ
材料(2人分)
鯖の切身 4切
 すだち 2個
(つけダレ)
 しょうゆ 大さじ1
 みりん 大さじ1
 酒 大さじ1
下準備
- 鯖は水洗いしてキッチンペーパーで汚れと水気を拭き取っておく。
- すだちは4等分にしておく。
  
作り方
鯖をタレにつける
- 鯖の皮目に切り込みを入れる。
  
- ポリ袋に鯖、すだち、しょうゆ、みりん、酒を入れて、20分ほど置く。
  
焼き上げる
- 魚焼きグリルを中火にして15分ほど焼く。
  
- 途中で残ったつけダレを2〜3回塗って焼き色を付ける。
  
ぜひ作ってみて下さい。
See you soon
スポンサーリンク
     スポンサーリンク
     








 
  
  
 










